【2022年最新版】岡山の太陽光発電販売・設置業者を比較ランキングで紹介!豊富な実績を持つ優良業者を厳選しました!

自家消費型太陽光発電とは?メリットや注意点など

公開日:2021/06/15  最終更新日:2021/07/13


東日本大震災以降、再生可能エネルギー由来の電力の固定価格買取制度の下、太陽光発電システムの導入が進みました。これらは売電することで得られる収入が目的でしたが、買取金額の低下と共にそのメリットが薄らいでいます。代わって最近では自家消費型太陽光発電が注目を集めています。今回はこの自家消費型太陽光発電についてまとめました。

自家消費型太陽光発電とは

固定価格買取制度によって太陽光発電による電気を高く買い取ってもらえていた時期は、大抵の発電所が全量を売電していました。電力会社による買い取り価格が電力会社から電気を購入する値段よりも高く設定されていたため、全量を電力会社へ売電したうえで、必要な電気は電力会社から買ってくる方が有利だったのです。

しかし、この買い取り価格が見直され、電気を買ってくる値段よりも下がってしまいました。もうじき買取制度から外れることにもなっています。そうなってくると、売電による収入を狙った投資型の太陽光発電への魅力は薄くなってきます。

そこで、次に見出されたのが、この自家消費型太陽光発電です。文字通り、発電した事業者が主に自ら使うことが想定されます。電気代が浮くということの他に、パリ協定を契機に注目を集めるようになった「RE100」などの再生可能エネルギーの積極的な利活用の一環として取り組まれる例が出てきたようです。

自家消費型太陽光発電の種類

自家消費型太陽光発電として2つのタイプが挙げられます。一つは全量を自家消費するタイプで、もう一つは自家消費しつつも余った電気は電力会社へ売電する余地を残すタイプです。太陽光発電システムで発電できる量を大きく上回るだけの電力需要がある施設であれば、前者の全量自家消費でも構わないといえます。なるべく自家消費してしまい、買ってくる電気を少なくする方が有利になります。

一方で、全量を自家消費するほど電力需要がない場合、すなわち余ることが確実な場合は、電力会社へ売電する余地を残し、余った分は無理に使い切らずに電力会社へ売ってしまう方が有利になります。このような事情から、同じ自家消費型でも2つのタイプに分けられます。

自家消費型太陽光発電のメリット

自家消費型太陽光発電を取り入れるメリットとしては、主に次の3つのようなことが挙げられます。

まず一つ目は、環境保全への貢献をアピールできることです。先ほども触れたように、パリ協定が発効して以降、企業の間で再生可能エネルギー由来の電力を積極的に使うことが意識されるようになりました。「RE100」のように企業が使う電力の全量を再生可能エネルギー由来の電力でまかなうことに挑戦する企業も出てきています。そういった中で、太陽光発電によって自家発電し、自ら使うことは、そうした流れに乗っていることをアピールする材料になります。

次に2つ目は、災害時にも電気を使うことができることです。大きな地震や台風の後は、電力会社からの電気が停電によって止まってしまい、しばらく電気がまったく使えなくなってしまうということもよく聞きます。そんなときでも、天候さえ良ければ自前の太陽光発電システムで発電できる分までは電気を使うことができます。通常通りの営業再開とまでは行かなくても、通信など人が滞在するのに必要最低限の電気をまかなうことはできるでしょう。

そして、3つ目は、補助金や税制優遇がある場合があることです。これは毎年変わるので、検討される際に調べてみてください。

自家消費型太陽光発電の注意点

最後に自家消費型太陽光発電の注意点について触れておきます。太陽光発電を行うには太陽電池を置くスペースが必要になりますので、そうした日がよく当たるスペースが取れる場合に限られてしまいます。さらに、太陽光発電システムを導入するための初期費用は自分で賄わなければならないため、その点が経済的な面で障壁になってしまう場合があるでしょう。

最近では、「PPAモデル」と呼ばれるような太陽光発電システムを導入したい企業向けに、代わりに太陽光発電システムを設置し、企業はそこから電気を買い、その対価を支払うという方法も出てきているため、合わせて検討されるとよいかもしれません。また、自前で太陽光発電システムを設置するとなると、設置後の定期メンテナンスなども自分で業者を手配しなければならないなどの手間は掛かってきます。その負担も考慮に入れておく必要があるでしょう。

 

自家消費型太陽光発電は、固定価格買取制度による買取が終わった後の太陽光発電の在り方として注目されています。固定価格買取制度による買取がなくても、世界的に再生可能エネルギー由来の電力には注目が集まっており、企業としてはSDGsの達成への貢献やESGといった観点から無視できないポイントでもあると考えられます。自家消費型太陽光発電は、そうしたことを考える時の有力な選択肢でしょう。ぜひ、本記事を参考に自家消費型太陽光発電の導入も検討してみてください。

岡山のおすすめ太陽光発電販売・設置業者

商品画像1
2
3
4
5
商品名L.PROJECT株式会社ELJソーラーコーポレーション株式会社ADAMASエンタープライズ新日本住設株式会社エコライフジャパン
特徴PPAモデルとして初期費用0円で太陽光発電を導入することができ、契約期間中の電気代が下がる 精度の高いシミュレーターで発電量を予測 「FOR YOU」精神で顧客と対応して地域社会に貢献してきた会社 プランニング、施工、アフターサポート、メンテナンスまで全ての工程をグループ会社で一貫して行う 社屋の屋根、カーポートにソーラーパネルを設置しショールームとしている
詳細リンクもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しく

おすすめ関連記事

サイト内検索
太陽光発電コラム