【2022年最新版】岡山の太陽光発電販売・設置業者を比較ランキングで紹介!豊富な実績を持つ優良業者を厳選しました!

太陽光発電で自家発電!自家消費のための手順

公開日:2021/02/15  最終更新日:2021/01/20


売電価格が下がり続ける中、太陽光発電にはメリットが少ないと考えがちですが実はその反対で大きな旨味があります。これまでの投資型のシステムではなく、自家消費型の太陽光発電システムの方がお得になりつつあるからです。岡山においても近年注目を浴びている自家消費型の太陽光発電の基礎知識と共に、導入の手順を解説します。

自家消費型太陽光発電の基礎知識

自家消費型太陽光発電とは、文字通り太陽光を利用した発電システムを使って家庭用の電気を生み出す仕組みのことです。これまで投資アイテムとして広く知られていた利用法としては、政府に定められた固定額で電力会社へと売ることで利益を得るというシステムでした。

しかしこの仕組みは、発電した電力を自分の家もしくは会社・工場など事業所に回して消費します。ちなみにシステム容量が10kW未満の家庭用システムであれば、最初から自家消費と余剰分の売電を自動的に行っています。今回該当するタイプは、10kW以上の産業用発電システムを指すことが多いです。

岡山はもちろん全国的に導入事例が増えてきた理由として、売電価格の低下および固定価格買取制度の廃止検討が挙げられます。産業用の発電システムは、電気を売ることで得られる収益が第一の目的でした。FITすなわち固定価格買取制度によって取り決められた価格は、年々低下し続けています。現状では売電をするよりも、自身の設備で消費して電気代を浮かせた方が経済的になったのが大きな理由です。

また2020年度に全量売電制度が廃止されることとなり、自家消費型へのシフトチェンジが目立っています。政府は将来的に、太陽光発電をはじめとする再生エネルギーに期待を寄せているもののまだ費用的には現実的ではありません。それには発電コストを下げつつ、FITの廃止は欠かせない方策となります。こういった背景から、自家消費型の太陽光発電システムに対する注目度が上昇しているという訳です。

太陽光発電システム導入の流れ・依頼から設計まで

ここからは実際にシステム導入を依頼して、設置し稼動するまでの流れを大まかに見ていきましょう。手順を把握しておくことで、システムや設置業者に求める要素を頭の中でまとめやすくなります。

まずは太陽光発電を取り扱う業者を探し、相談するところから始めます。ここで注意したいポイントは、売電型ではなく自家消費型を得意とする業者を選ぶことです。岡山県内には実に多くの太陽光システムを取り扱う業者が存在しますが、自家消費型をメインとする業者は案外少ないため注意してください。

ホームページや会社に訪問して、過去の設置事例を調べて自身の業種・規模と似通った事業者に提供しているかどうかを確認するのがよい方法です。設置の相談をした業者および担当者の印象が良ければ、現地調査へと移ります。敷地の地盤や周辺状況の確認は非常に大切であり、現地調査は必ず行ってもらうべきです。

売電型の場合はパッケージ化されていることが多く、業者によっては現地調査を入念に行ってくれない場合もあります。そのため初回の打ち合わせで印象がよくても、現地調査に力が入っていなければ頼むべき業者ではないといえるでしょう。電力を自分の事業所内の設備で使うには不可欠であるため、専門家による調査を行ってくれる業者に依頼するのがベストです。

次に事業の種類や規模に見合った、設置プランの提案へと移行します。送電の際に無駄がなく、事業の規模にマッチした設計が必要です。現地調査および設置プランの設計までは無料という業者は、岡山県内でも多いため、自身の事業所との相性を見るためにも積極的に利用するべきです。

見積もり・契約の後に施工へと着手

綿密な現地調査に基づき、事業に見合った設置プランが提出されて受理すれば見積もりが作成されます。見積もりには設計やプラン提案に加えて、工事費用や設備の価格など内訳が細かく記されています。もし費用と工賃が大雑把に記載されているだけの場合は、必ず細かく質問して明確化させましょう。

細部をごまかしたり、面倒そうな素振りを見せるのであれば依頼を取り下げた方がよいです。多くの業者は、こちら側がプランおよび見積もり内容に対し納得した段階で契約手続きを申し出ます。見積もりが提示されてからも、不満があったり追加の要望があればぜひその場で告げるとよいです。

プランも見積もりも問題なければ、いよいよ施工へと移行します。工場など事業を行っている建物に取り付ける場合は、稼動状況に合わせて工事日程を調整してくれるケースが多いため相談しておくとよいです。発電システムが設置され、発電所が完成したら入念なチェックが行われます。

試運転を行い問題なく稼動していることが両者の間で確認できれば、引き渡しとなります。業者選びの際に気にしておきたいのが、完成・引き渡し後のアフターフォローの有無です。稼動は長期間にわたって行われるため、メンテナンスや管理が必要不可欠です。アフターフォローのサービスが充実しているか、定期点検などのサービスが付随しているかどうかもよく確認しておきましょう。

 

自家消費型の太陽光発電システムは、従来の売電型とは仕組みも設置する設備も異なります。とくに事業用ともなれば、業種やその規模に見合ったシステムの構築が不可欠です。長く付き合っていける、専門的かつ親身になって協力してくれる業者を選びましょう。

岡山のおすすめ太陽光発電販売・設置業者

商品画像1
2
3
4
5
商品名L.PROJECT株式会社ELJソーラーコーポレーション株式会社ADAMASエンタープライズ新日本住設株式会社エコライフジャパン
特徴PPAモデルとして初期費用0円で太陽光発電を導入することができ、契約期間中の電気代が下がる 精度の高いシミュレーターで発電量を予測 「FOR YOU」精神で顧客と対応して地域社会に貢献してきた会社 プランニング、施工、アフターサポート、メンテナンスまで全ての工程をグループ会社で一貫して行う 社屋の屋根、カーポートにソーラーパネルを設置しショールームとしている
詳細リンクもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しく

おすすめ関連記事

サイト内検索
太陽光発電コラム