太陽光発電は屋根の形で設置方法が変わる?よくある疑問を解決!
太陽光発電は、停電などの災害に強く、サステナブルな社会を目指すうえで、再生可能エネルギーとして注目されています。屋根にもいろいろと形状があるなか、太陽光パネルがどのような屋根に設置できるかをご存知でしょうか?今回は、どんな屋根に設置が可能かどうか、適した角度や方角について、どんなことに注意をすべきかを詳しくご説明したいと思います。
屋根の形ごとに違う太陽光発電の設置方法
ここでは屋根の形状ごとに、具体的にどのように設置するかや、それぞれの特性やメリットなどをご紹介します。
■切妻(きりづま)
もっとも一般的な形状の屋根で「への字型」の三面でできた屋根を指します。この屋根は、屋根の面積が広く、太陽光パネルを最も設置しやすい形となっています。南北に屋根がなされている場合は南側の屋根を、東西に屋根がなされている場合は両面に設置するケースが多いです。
■片流れ(かたながれ)
2面の切妻に対して、傾いた一面でできた屋根を「片流れ」といいます。この屋根も面積が広く、継ぎ目が少ないため、施工費用が比較的に安く済みます。とくに南向きの屋根が発電に適している一方で、北側に傾いている屋根の場合、あまり適さないといえます。
■寄棟(よせむね)
切妻にさらに2面を足し、ピラミッドのように合計4面でできた屋根を「寄棟」といいます。1面あたりの面積は狭くなるものの、方角に関係なく接地面が選びやすいというメリットもあります。
■陸屋根(りくやね)
屋上のように、地面に対し水平な屋根を「陸屋根」もしくは「平屋根」といいます。屋根に対して防水処理やパネルを傾斜させる架台を設置する必要があるため、設置費用がかさむケースが多いです。しかし、屋根の方角を気にする必要がなく、傾斜も調整できるため効率的な太陽光発電が可能です。
太陽光発電は屋根の向きで発電量が変わる?
当然ながら、太陽は東の空から昇り、南の空を通って、西の空へ沈みます。したがって、北に傾いた屋根以外は全般的に適しているといえますが、なかでも、日差しがもっとも強くなる正午に太陽がある南向きの屋根は、一番効率がよく発電できるといえます。一般的に家を建てる場合、ベランダやリビングは日当たりのよい南向きに作られることが多いため、屋根が南側に伸びる家も多いかと思われます。しかし、周辺環境や設置環境によってベストの方角は変わるので、必ずしも南側がよいとはいえません。
一方で、東向きと西向きの屋根は、南向きの屋根に比べて、1時間あたりの「日射量」は減りますが、そのぶん「日射時間」が増えるため、総発電量は大きく変わらないというデータもあるため、実際に東面や西面の屋根に太陽光パネルを導入する事例も少なくありません。少しの差が、後々大きく影響する工事であるため、詳細が気になる場合は一度、専門業者に相談したほうが失敗が少なくなります。
太陽光発電パネルを設置するときの角度とは
太陽光発電で効率よく発電するためには、屋根の形状や方位のほかに「傾斜角」も重要となります。効率よく発電するためには、太陽を迎え入れるような角度に太陽光パネルを設置する必要があります。太陽は正午に頭上を通って沈みますが、頭上といっても真上(90°)を通るわけではありません。その高度は一定ではなく、時間帯や季節、緯度によってその角度は変わります。
総合して、太陽光パネルは約30°の傾斜が理想的とされていますが、細かい数値は地域によって変わります。今の太陽光パネルは、ある程度角度が調整できるものが多く、微々たる差でも何十年という長い年月でみると大きな差となるので、設置する際には、専門業者と相談して角度を決めるべきです。
そのほか太陽光発電や屋根に関する疑問
太陽光発電を設置するにあたり、多くの人が抱く疑問点や知っておくべきポイントをいくつかまとめました。
まず、瓦屋根でも設置が可能です。瓦は強度が強く、耐久年数も長いので、むしろ太陽光発電に向いていますが、ほかの屋根に比べて作業工程が増えるため、設置費用は比較的高くなります。また、太陽光パネルは1枚約12~16kgの重さであり、総重量がかなりの重さとなるため、屋根や柱、梁の事前補修が必要となるケースがあり、特殊な構造の家や築年数が重なった家では設置できない場合もあります。
そのほか、太陽光発電システムを導入するにあたり、太陽光パネルのほかに、作った電気を使える電気に変えるパワーコンディショナーや新しく分電盤を設置することも多いため、それぞれの機器を設置する場所を考える必要があります。
以上のように、さまざまなメリットがある太陽光発電ですが、その設備や工賃は決して安いものではありません。採算をとるには、中長期的な運用が重要であるからこそ、価格はもちろん実績やメンテナンスサービス、保証期間などを総合的に比較して業者選びをしっかりとするのが大切です。
岡山のおすすめ太陽光発電販売・設置業者
商品画像 | 1![]() | 2![]() | 3![]() | 4![]() | 5![]() |
商品名 | L.PROJECT株式会社 | ELJソーラーコーポレーション | 株式会社ADAMASエンタープライズ | 新日本住設 | 株式会社エコライフジャパン |
特徴 | PPAモデルとして初期費用0円で太陽光発電を導入することができ、契約期間中の電気代が下がる | 精度の高いシミュレーターで発電量を予測 | 「FOR YOU」精神で顧客と対応して地域社会に貢献してきた会社 | プランニング、施工、アフターサポート、メンテナンスまで全ての工程をグループ会社で一貫して行う | 社屋の屋根、カーポートにソーラーパネルを設置しショールームとしている |
詳細リンク | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく |