太陽光発電するなら活用したい岡山の補助金
岡山で太陽光発電の設置を考えているなら、各市町村で行っている補助金の活用をおすすめします。太陽光発電を推奨してきた国や県の補助金は残念ながら終了していますが、各市町村ではまだ申請が可能な地域もあります。すべての市町村で実施はしていないので太陽光発電の設置をする前に、しっかり調べてから補助金の申請を行いましょう。
FIT終了で変わる太陽光発電システム
2012年に法律でFIT(固定価格買取り制度)が決まり、再生可能エネルギー電気の売買が可能となり、太陽光発電を取り入れる方が多くなりました。国や県による補助金の支給もあり、街中や山中などの広大な地域でパネルを見かけることも増えました。余った電気は売ることができるので、設備投資しても利益が出ると謳われていましたが、令和3年3月をもってこの制度は終了します。
制度の終了や太陽光発電の初期費用の負担が減ったことなども伴い、その在り方もこれから変化を迎えます。そもそも太陽光発電とは、住宅の屋根の上などにあるパネルだけでは電気の供給は機能しません。パネルで作られた電気は直流電気なので、パワーコンディショナーと呼ばれる交流電流に変換する装置を一緒に設置しなければならないのです。
このパワーコンディショナーとパネルのセットを太陽光発電システムといいます。FITの需要が伸びる中で、このシステムと合わせて蓄電池を設置する方も増えました。蓄電池が無ければせっかく作り出された電気を貯めておくことができず、そのまま放出することになり、電気の売買ができなくなってしまうのです。今後は、太陽光発電で得た再生可能エネルギー電気の売買ができなくなりますが、次のステージとして自家発電・自家消費に切り替わり、災害時でも自宅への電気の供給がされるようになるでしょう。
太陽光発電を導入する際には補助金申請を
岡山で太陽光発電システムを設置する際に、現時点で補助金の申請が可能とされている地域は限られています。
岡山市では令和2年度は「岡山市事業所用スマートエネルギー導入促進補助事業」と「岡山市住宅用スマートエネルギー導入促進補助事業」の2つの事業を行っています。気になる申請期間ですが、事業用は令和3年3月10日まで、住宅用は令和3年3月10日までとしていますが、受付は先着順となり予算がなくなり次第終了となります。
また井原市や倉敷市、笠岡市など他にもいくつかの地域で住宅用の太陽光発電を設置する際には補助金がでる可能性があります。各自治体で事業内容や呼び方、上限金額なども異なっています。地域によっては設備の購入前の申請や、設置後6ヶ月以内に申請するなどの違いはありますが、多くは令和3年3月末頃には申請の受付を終了してしまうので、できるだけ早めの検討をおすすめします。
設置には各自治体が指定する条件がいくつもあり、条件に満たないと補助金の申請を受け付けてもらえません。設置する機器の指定や他のシステムと組み合わせて設置するなど、必ずしも自身の希望に合わない場合もでてきます。予算に達しているために申請期間の終了前に受付を終了していることもあるので、事前に必ず自治体に詳細の確認をしてください。また蓄電池と一緒の設置で申請が可能となる場合もあります。
蓄電池にも補助金申請ができる
補助金の申請には太陽光発電システムと、蓄電池を一緒に設置することで受けられるものもあります。また蓄電池だけでの申請も受け付けています。こちらも国や県からの補助金はなくなり、各市町村で実施しているものです。岡山市の「スマートエネルギー導入促進補助事業」では、事業用と住宅用の2つの事業で蓄電池の申請も可能です。
倉敷市ではすでに予算に達しているために終了してしまいましたが、英田郡西粟倉村や井原市、小田郡矢掛町などでは申請終了日が未定となっています。他の地域では令和3年3月中旬頃には受付を終了してしまいます。なんだかあれやこれやと複雑でわかりにくい、いちいち自治体に確認するのは大変、申請は面倒などと感じる方には、太陽光発電の販売会社や施工業者に一度相談に行かれることをおすすめします。
ちゃんとした知識で具体的にわかりやすく説明してくれます。場合によっては費用がかかるかもしれませんが、申請の手続きまで行ってもらえるかもしれません。申請期間が迫る中で、少しでも早く検討し、補助金を有効に活用してください。
蓄電池を災害時に有効活用させるために、その種類も増えてきました。最近では大容量の蓄電機能を持つ電気自動車(EV)に、発電した電気をそのまま貯め、その電気を家に使用できるV2H(EV充放電器)と呼ばれるものもあります。自家消費や災害時のために、何が最適な蓄電池なのかの検討も合わせて行いましょう。
岡山での太陽光発電や蓄電池の設置における補助金の申請は、申請時期や予算などによっても変化します。設置を検討する際には必ず、国や県なども含め各市町村で、申請できる補助金があるか確認することをおすすめします。せっかく設置するのであれば、少しでも補助金を活用しましょう。
岡山のおすすめ太陽光発電販売・設置業者
商品画像 | 1![]() | 2![]() | 3![]() | 4![]() | 5![]() |
商品名 | L.PROJECT株式会社 | ELJソーラーコーポレーション | 株式会社ADAMASエンタープライズ | 新日本住設 | 株式会社エコライフジャパン |
特徴 | PPAモデルとして初期費用0円で太陽光発電を導入することができ、契約期間中の電気代が下がる | 精度の高いシミュレーターで発電量を予測 | 「FOR YOU」精神で顧客と対応して地域社会に貢献してきた会社 | プランニング、施工、アフターサポート、メンテナンスまで全ての工程をグループ会社で一貫して行う | 社屋の屋根、カーポートにソーラーパネルを設置しショールームとしている |
詳細リンク | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく | もっと詳しく |