【2022年最新版】岡山の太陽光発電販売・設置業者を比較ランキングで紹介!豊富な実績を持つ優良業者を厳選しました!

新日本住設の画像1

会社名 新日本住設株式会社
代表者 三尾真一郎
本社所在地 兵庫県神戸市中央区栄町通5-2-19
資本金 76,000,000円(グループ全体)
事業内容 住宅設備機器の販売、施工、保守
新築・増改築の設計、施工、保守
新車・中古自動車の販売、保守
太陽光発電事業
蓄電池事業
オール電化事業
住宅設備事業
EV(電気自動車)事業
おすすめポイントスマートハウス事業を幅広く手掛ける会社

新日本住設は、住宅設備事業を中心に行なっている新日本住設グループで、会社創設以来、施工実績が1万2,000件以上あります。生活を豊かにしてくれるスマートハウス事業、リフォーム事業、新規注文住宅事業を行なっています。

プランニング、施工、アフターサポート、メンテナンスまですべてグループ会社内で完結しているので、無駄なく迅速に対応してもらうことが可能です。

メーカー保証以外にも会社独自で補償を準備したり、無料で定期点検を行ったりとサポートやフォローにも力を入れています。シミュレーション値よりも実測値が多く下回った場合には、その分が補償される制度もあります。

快適で豊かな暮らしを支えるスマートハウス

新日本住設の画像2

新日本住設で行なっているスマートハウス事業には、太陽光発電、蓄電池、オール電化などがあります。

スマートハウス

自宅で電気を作り、その電気を専用のシステムによって「見える化」することで、効率よく使うことができます。そのため、光熱費を最適化することができ、経済的です。売電にも対応しています。

蓄電池との併用で災害時にも電気を使用することが可能ですし、オール電化にすれば火災事故の心配もなくなるため、生活の安心、安全性が高まります。

トータルサポート

新日本住設では、プランニング、施工、アフターサポート、メンテナンスまで全ての工程をグループ会社内で一貫して対応しています。グループ内で全てを完結させることにより、迅速でスムーズなコミュニケーションをとることができる体制が整えられています。

新日本住設の画像

新日本住設

スマートハウス事業を幅広く手掛ける会社

公式サイトで詳細を見る

会社独自の4つの補償制度

新日本住設の画像3
新日本住設では、各商品にメーカー保証がついているのはもちろん、会社独自の補償制度も用意されています。

住宅用発電シミュレーション補償

保険会社と提携して、年間の発電シミュレーション値と、実測値が大きく異なり3,000円を超えて下回った場合には、発電シミュレーション見舞金として、その金額が補償されます。

つまり、最初に出してもらった発電シミュレーション値については、ほぼ、保証されているということです。シミュレーション値に納得した上で購入しても、実測値が全然違っては意味がありません。シミュレーションに自信があるからこそ提供できる補償ですね。

第三者バックアップ補償付き工事賠償補償

設置工事の不備により損害が発生してしまった場合、原因施工部分とその周辺部分について無償修理を行ってもらうことができます。補償期間は引き渡し日から10年間

もし、新日本住設に補償できない金額、内容だったとしても、保険会社が無償修理サービスを提供してくれるという、第三者バックアップ補償付き工事賠償補償になっています。

オール電化10年延長保証

エコキュート、IHクッキングヒーターが自然故障した場合、機器の無償修理、交換が可能です。保証期間は10年間です。

自然災害補償

太陽光発電システムに落雷してしまった場合や、火災などで故障してしまった場合など、自然災害によって損害が生じた場合は、自然災害補償を利用できます。補償期間は15年間で、豪雨などの水災での故障についても補償してもらえるので安心です。

長く使うことを考えられたサポート体制

新日本住設の画像4

新日本住設では、保証外にもサポート体制が整えられています。アフターフォロー専属のメンテナンス部門が設けられていて、定期メンテナンスをしてもらうことができます。

無料定期点検

永年無料で定期点検を行ってもらえるので、不具合が起こる前にそれを防ぐことができそうです。また、使い方がわからない時や、光熱費削減や省エネに関して疑問が出た際にもアドバイスをもらうことができて安心です。

パワーコンディショナー交換半額

パワーコンディショナーは、「パワコン」と呼ばれていて、自動で運転してくれるので普段は特に操作する必要のない設備です。パワコンは、太陽光発電で作った電気を家庭で使える電気に変換してくれる役割や、システム全体を効率的に稼働させる役割などを担っています。

また、災害時に太陽光発電の電気を使用するためには、蓄電池が必要なだけでなく、パワコンに「自立運転機能」がついている必要があります。自立運転機能の有無でパワコンの値段は変わりますが、災害時に備える方には必須の機能です。

しかし、ソーラーパネルに比べて、パワコンは寿命が10年から15年と短めです。パーツが摩耗して劣化してしまったり、外部環境に影響されて故障してしまったりするからです。そのため、故障したら修理や交換をする必要があります。新日本住設では、パワコンを交換する際の費用を半額にしてもらえるので、長く利用したいという方に嬉しいポイントですね。

取り扱い商品・メーカー

新日本住設が取り扱っている商品とメーカーを紹介します。新日本住設では、太陽光発電システムだけではなく、エコキュートや蓄電池システム、HEMSなどのオール電化住宅に対応しています。

ここでは、取り扱っている商品やメーカーについて詳しくみていきます。

オール電化割引の「はぴeタイムR」

新日本住設では、オール電化にしている家庭に向けて割引価格で電気を使用できる「はぴeタイムR」というプランが用意されています。エコキュートとIHクッキングヒーターを導入し、オール電化にすることで契約できるプランとなっています。

このプランは、深夜23時から翌朝7時までの電気代が通常料金の70%も割安になる、いわゆる夜間料金で電気を使用できます。季節別、そして時間別の電灯契約となり、料金単価は15.20円となります。

オール電化でこのプランであれば年間で10万円以上ほど電気代がお得になります。

オール電化得セットの商品紹介

新日本住設がおすすめしているオール電化得セットでは、初期費用0円から始めることができます。エコキュートとIHクッキングヒーターの商品は下記の導入となります。

エコキュート ナイアガラ出湯 フルオート 標準タンク370L[BHP-F37PD1]
エコキュート脚部カバー:標準[BEAKT-46A] 薄型[BEAK-46SS]
104万1,120万円(税込)
IHクッキングヒーター 日立IHクッキングヒーター[HT-60S(S)]
23万40円(税込)

情報引用元:https://www.shinnihonjusetsu.co.jp/lp/denka/#c-tit

これらを2つ購入した場合の通常本体価格は、127万1,160円(税込)となり、本体価格のほかに別途標準工事価格として21万3,840円(税込)からが必要となります。しかし新日本住設のオール電化得セットであれば、約50%割引となる合計79万7,040円(税込)からとなっており、月々に換算すると5,258円(税込)から導入が可能です。

本来であれば140万以上の費用が必要となるため、導入費用の大幅削減につながります。また月々の支払いが可能である点も嬉しいポイントです。

取り扱いメーカーからの受賞歴あり

新日本住設で取り扱っている主なメーカーとしては、パナソニックやシャープ、日立などがあげられます。そのなかでもパナソニック公認の「わが家 見なおし隊」販売コンテストでは第1位を獲得しています。

2014年から2021年まで毎年パナソニックからコンテストで受賞をし続け、シャープにおいても2018年から2021年まで毎年、住宅用太陽光・蓄電池販売金額において全国第1位を獲得しています。そのため、大手メーカーの商品を多く取り扱い、高い実績を誇っています。

まずはお問い合わせしてみよう!

新日本住設は、住宅設備などを中心に取り扱っている会社で、スマートハウス事業、リフォーム事業、新規注文住宅事業を行なっています。新規注文住宅に関しては兵庫県、特に神戸市をメインに行なっているようです。

スマート事業として太陽光発電やオール電化、蓄電池などの販売、設置が行われています。メーカー保証以外にも会社独自の補償制度を設けたり、グループ会社全体でサポートしたりなど、体制が整った会社です。

現地調査や質問、相談については、土日祝日以外の9時から17時30分まで受け付けている電話窓口か、公式ホームページの専用フォームからメールで問い合わせることが可能です。興味を持たれた方は、お問い合わせしてみてください。

新日本住設の画像

新日本住設

スマートハウス事業を幅広く手掛ける会社

公式サイトで詳細を見る

新日本住設を利用した方の口コミ・評判を集めてみました!

パナソニック6.05kWで135万

インターネット見積りサービスを使って数社紹介していただきましたが、新日本住設さんが一番実績がありましたので選びました。
設置してもらって3年になりますが、特に気になるところなどもありません。
パナソニック6.05kWで135万でした。

引用元:https://solar-generation.net/

→新日本住設は太陽光発電を中心に、スマートハウス事業、リフォーム事業、新規注文住宅事業と、生活を豊かにしてくれるサービスを幅広く展開している企業で、これまでに1万2,000件以上の施工実績を誇ります。こちらの投稿者さんも実績の豊富さから、新日本住設を選んだそうです。

設置から3年が経ち、特に気になるところもなく過ごしているとのこと。新日本住設はアフターサービスも充実しており、定期点検は永年無料。また、万が一発電量がシミュレーションから大幅に下回った場合や修理が必要になった場合でも、しっかり補償されるので安心です。

安くはないけどしっかりしてる業者

正直価格は安くはありませんが、設置後のアフターメンテナンスも込みで見るとお得な業者さんだと思います。
正直安さで言えば他にも業者はたくさんありましたが、長いお付き合いができる業者を探していたので新日本住設さんにお願いしました。
定期的に顔を見せてくれます。

引用元:https://solar-generation.net/

→こちらの投稿者さんによると、新日本住設はコスト面では他社よりも高いものの、アフターメンテナンスの手厚さを重視して選んだとのこと。太陽光発電は設置して終わりではなく、定期的点検や修理・交換が不可欠ですから、長くお付き合いできる業者を選ぶのが賢明です。もし、コスト面を重視して選びたいという方は、初期費用無料で導入でき、10年後に設備がそのまま無償譲渡されるL.PROJECTの「ソーラーメイト」もおすすめです。施工保証やメーカー保証などのアフターフォローもばっちり設けられていますので、決して「安かろう悪かろう」ではありません。

太陽光発電業者を選ぶ際は複数の業者を比較検討し、しっかりと納得した上で導入するようにしましょう。このサイトでは新日本住設やL.PROJECTのほかにもいくつかのおすすめ業者をご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

担当者がしっかりしていました。

金額は安くないとの口コミが多いですが、ハウスメーカーよりは安いです。町の工務店よりは高いですが。
●もちろんしっかりとした施工をしてくれますが、ブランド料が取られるハウスメーカー
●つけっぱなしで放置される可能性があるが安い工務店
つけて10年間なにもなければ当然安い工務店が良いですがそんなギャンブルをする勇気はなかったのでちょうど間の新日本住設にしました。
回収で言うとメーカー22年、新日本住設14年、工務店12年といった具合です。
自社一貫でやってくれるという点と、かなり知識のある担当者さんで安心したのでお願いしました。

引用元: https://solar-generation.net/

→新日本住設の口コミには、金額が高いという評判もあります。こちらの投稿者さんによると、町の工務店よりは高いものの、ハウスメーカーよりは安く済むとのこと。工務店にもハウスメーカーにもメリット・デメリットがあるため、ちょうど両者の中間くらいである新日本住設にお願いすることにしたそうです。

新日本住設は、安さだけを重視する方にはおすすめできませんが、そこそこのお値段で、その分アフターフォロー体制もしっかりとした業者が良いという方にはおすすめです。担当者の知識も豊富とのことですから、気になる方はぜひ説明を聞いてみてはいかがでしょうか。

保証の手厚さ

私の実家は別の業者で太陽光を設置しましたが保証等なく結局高額な支払いをしていました。なので私はこちらの会社にしました。訪問販売で微妙なイメージでしたがハウスメーカーと提携した販売が主としているようで安心しました。設置後はリビングに電気が来ないことがあり、担当の営業さんに電話した所即日対応してもらえました。保証があって良かったと思っています。

引用元: https://solar-generation.net/

→こちらの投稿者さんのご実家は別の業者で太陽光発電を設置したものの、保証が充実しておらず、高額な支払いを余儀なくされたとのこと。そのような経験から、投稿者さん自身は保証の充実している新日本住設を選んだそうです。

実際、設置後に電気が来ないというトラブルがあったそうですが、即日対応してもらえたとのこと。新日本住設はプランニングから施工、アフターサポート、メンテナンスまですべての工程を自社一貫で行っているので、スピード対応の面でも安心できますね。

大満足

とても誠実な態度で、説明も丁寧、3社で見積もりをとり悩んでいましたが最後は会社への安心感と、担当さんのお人柄で選びました。
アフターフォローもどの会社より充実しており安心感が違うなという印象です。
お願いしてよかったと心から思います。

引用元:https://solar-generation.net

→こちらの投稿者さんは、3社で相見積もりをした結果、新日本住設を選んだとのこと。その決め手は会社への安心感と担当者の人柄、そしてアフターフォローが充実していることだそう。これらのポイントは、新日本住設を選んだ理由として多くの方が挙げている共通項でもありますよね。

太陽光発電業者は数多くありますから、どの業者を選んだらよいか分からないという方も多いでしょう。中には、訪問販売でそのまま契約してしまったという方もいますが、業者選びで失敗しないためには、こちらの方のように3社程度しっかりと相見積もりをして、じっくり比較検討することをおすすめします。

サイト内検索
太陽光発電コラム

岡山の太陽光発電販売・設置業者ランキング

商品画像1
2
3
4
5
商品名L.PROJECT株式会社ELJソーラーコーポレーション株式会社ADAMASエンタープライズ新日本住設株式会社エコライフジャパン
特徴PPAモデルとして初期費用0円で太陽光発電を導入することができ、契約期間中の電気代が下がる 精度の高いシミュレーターで発電量を予測 「FOR YOU」精神で顧客と対応して地域社会に貢献してきた会社 プランニング、施工、アフターサポート、メンテナンスまで全ての工程をグループ会社で一貫して行う 社屋の屋根、カーポートにソーラーパネルを設置しショールームとしている
詳細リンクもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しく